広瀬典丈草月流いけばな教室・水無方藍窯 広瀬さちよ陶磁器コレクション

Index
1950_1971_1972_1977_1978_1980_1981_1984_19861987_1989_1990_1991_1992_1993_1994_1995_1996_1997_1999_2000_2002_2003_2005_2007_2008_2009_2010_2014_2015

 

 

広瀬典丈陶歴

広瀬さちよ陶歴

 

1950

岐阜県岐阜市生まれ。
岩手県釜石市生まれ。

 

1971

京都の窯元(松本石亭、藤平陶芸)、京都府陶工訓練校、京都市工業試験場、工学博士・山本徳治氏などの指導で、作陶釉技術などを学ぶ。
染色杉村で、テキスタイルデザインを学ぶ。
  1972〜

釉研究会結成、陶磁器うわぐすりの研究誌「釉報」href="http://hiroce.net/michtake/ceramicglaze/ceramicglaze.html">「高火度釉基礎試験」発行。

瀬戸窯業訓練校、京都の窯元(叶松谷・絵師岸上栄三氏)・京都府陶工訓練校で作陶、絵付けを学ぶ。

ギャラリー安里

1977〜

名古屋市で独立、猪高窯(いだかがま)開窯。名古屋で初展示会。以後、各地で毎年数回作品展を開催。

岐阜山田陶苑

1978

岐阜市で4人展。
1979

 

銀座はまのや

 
9月、東京銀座で初展示会。10月、一宮名鉄丸栄で二人展開催。(87年6回まで)

1980

中日国際陶芸展初入選。朝日陶芸展初入選。日本新工芸展入選
 
5月、岐阜近鉄画廊で二人展開催。(98年14回まで)

銀座松屋

 
東京赤坂乾ギャラリー

銀座松屋で二人展開催。「広瀬典丈・広瀬さちよ二人展。」以後銀座松屋で25回開催(02年まで毎年。以後隔年。)


梅田阪急

「器と料理」



横浜三越

1981

 
日本新工芸展入選。
 
大坂梅田阪急百貨店で二人展開催。以後13回開催(01年まで)

1984

名古屋三越星ヶ丘店で二人展開催。(91年8回まで)
  「婦人画報」12月号に『女流陶芸家の「器と料理」』特集掲載。

1985

大坂梅田阪急湖二人展で、陶磁研究家藤岡了一氏の推薦文をいただく。
1986
3月、横浜三越で二人展開催。(89年4回まで)。5月、盛岡かわとく壱番館内丸店で二人展開催。以数年置きに継続。

 
 

《風のグラフィティ》インタビュー(IBC岩手放送ラジオ、1986年)
7月、仙台三越で二人展開催。(99年2回まで)。


「SOPHIA」

1987
「器のオブジェがあってもいい」婦人雑誌「SOPHIA」87年5月号の器特集掲載
1989
4月、新潟三越で二人展開催。(以後継続5回開催)。
フィニシングスクール「フェリシア」で「陶磁工芸・美術について」講義。(89年10月〜90年7月)  

CBC「100%女性クラブ」

1990東部の人

9月、CBCテレビ「100%女性クラブ」ゲスト出演。10月(株)北村土地が発行するパンフレット「東部の人」70号で紹介される。
パラントラ誌上に「陶磁器うわぐすりの調合」連載  

福岡ニック

1991

5月、福岡岩田屋ニックで二人展開催。以後岩田屋本店も含め03年まで4回開催。雑誌「食器」134号(総合通信社)に特集インタビュー掲載される。

高松三越

1992

1月、小倉玉屋で二人展開催。1月、小倉玉屋で二人展開催。7月、高松三越で二人展開催。以後04年まで4回開催。8月、名古屋丸栄で二人展開催。以後95年まで3回開催。
  産経新聞コラム「美のかたち」掲載。


千葉三越



神戸阪急



静岡松坂屋

1993

4月、千葉三越で二人展開催。10月、広島三越で二人展開催。以後00年まで8回開催。文芸評論家 福田和也氏の推薦文をいただく。

1994

3月、浜松ギャラリー汎で二人展開催。以後98年まで2回開催。京都大学工学博士 山本徳治氏の推薦文をいただく。12月、神戸阪急で二人展開催。以後99年まで4回開催。

1995

5月、名古屋市郊外の豊明に窯を移築、開窯。(href="http://hiroce.net/Ceram/minakata.html">水無方藍窯)5月、中部近鉄四日市店で二人展開催。(00年5回まで)洋画家 五百住乙人氏の推薦文をいただく。

1996〜2006

 
岩手県の委嘱で「銀河系岩手大使」(岩手県の紹介と県産品のモニターなどをする)
煎茶道 高取友仙窟氏の推薦文をいただく。10月、静岡松坂屋で二人展開催。以後00年まで、3回開催。

名古屋松坂屋

1997

5月、名古屋松坂屋で二人展開催。以後第10回(2006年)まで毎年開催。工芸家 田所茂晃氏の推薦文をいただく。

1998

 
岩手県広報誌「ほんだ ほんだイワテ」3月号コラム「愛ランドいわて」掲載

上海ART FAIR'99

1999年

岐阜文錦堂ギャラリー



盛岡川徳

2000

陶芸家 鯉江良二氏の推薦文をいただく。7月、岐阜文錦堂ギャラリーで二人展開催。以後03年まで3回開催。8月、豊橋丸栄で二人展開催。以後、毎年開催、9回。
2001

2002

4月、盛岡川徳で二人展、以後隔年開催、3回。陶芸家 加藤卓男氏の推薦文をいただく。11月、近鉄奈良で二人展開催。やきものネット「陶芸の里を訪ねて

」インタビュー掲載

2003

 
京都府立陶工高等技術専門校『陶工だより』第10号「修了者の便り」掲載

大坂心斎橋大丸



神戸大丸



上海鼎杰画廊TV取材



TV番組「一芸一流」

5月、大坂心斎橋大丸で二人展開催。松山三越で二人展開催。7月、広島福屋で二人展開催。8月、新宿三越で二人展開催。
2004

6月、仙台FUJISAKIで二人展開催。以後隔年開催、3回。和紙工芸家 山内一生

氏の推薦文をいただく。

2005

  4月、池袋東武で広瀬さちよ作陶展開催。以後4回開催。。ぎんがのVol.7

05年7月「銀河通信局Interview」掲載

2006年

2007

7月、「豊明商工会ニュースNo.123」達人File掲載。8月、神戸大丸で二人展開催。8月、広島天満屋で二人展開催。
2008

9月、中国上海鼎杰画廊で二人展開催。陶芸家 飯田 眞人氏の推薦文をいただく。
2009

 
3月15日、伊勢せきや制作TV番組「一芸一流」(CBC中部日本放送)出演。
2010

11月、名古屋松坂屋で二人展開催。
2014

2月、名古屋松坂屋で二人展開催。
2015

  1月、池袋東武で広瀬さちよ作陶展開催。
  中日国際陶芸展、朝日陶芸展、日本新工芸展、光風会展、長三賞陶芸展、等入選。 中日国際陶芸展、朝日陶芸展、日本新工芸展、光風会展、長三賞陶芸展、日清食品麺鉢大賞、染付公募展・瀬戸等入選、やきもの染付コンペティション、銀賞・新染付表現特別賞・後援者特別賞・審査員特別賞、入賞。

水無方藍窯記事一覧