うつぎ会研究会ギャラリー2011/5



2011/05月29日(日)うつぎ会研究会
(「生の植物と異質素材」)

2011年11月 →2012年4月 →2013年6月 →2014年7月

広瀬典丈 広瀬典丈 リボンと荷造り紐で大枠を作り、ラナンキュラスを配しています。荷造り紐は、そのままでは腰がありませんが、白い番線を巻き付けると腰が出来て立てられます。
花材/花材/リボン、荷造り紐、ラナンキュラス
花器/ルリ色ガラス花器)
広瀬典丈 広瀬典丈 スチロホームのクッション材を割ってワイヤでつないだものを主材にして、もみじとてっせんを加えました。
花材/クッション材、もみじ、てっせん
花器/透明ガラス花器
広瀬典丈 花器の延長上にオブジェを作り、それに、生の花材を合わせています。黄色の角張った花器に黄色い紙のユニットを組み合わせて構成し、しゃくやくと絡ませています。
花材/紙ユニット、しゃくやく
花器/黄色花器
広瀬典丈

広瀬典丈 上と同じ考え方で、染付のビアカップに、セローム、染付汲出碗を包み込むなどして固定し、アクセントにピンクッションを配しています。
花材/染付汲出碗、セローム、ピンクッション
花器/染付カップ(広瀬さちよ作)

広瀬典丈 アリウムリーキの茎と花の作り出す有機的な動きと、アクリル線にスチロホームの丸いクッション材を通したものの無機的な動き。異質なそれぞれの類比を使っています。
花材/アリウムリーキ、クッション材、アクリル線
花器/黒ガラス花器、黒陶器花器

広瀬典丈 上と同じ考え方で、左右の形の類似を強調して、たけのこにはユニット折り紙、合成紙の方はおおでまりと、組み合わせを逆にして、対比を強調しました。
花材/たけのこ、合成紙、おおでまり、紙
広瀬典丈 異質素材・生素材の全体でオブジェにする手法。和紙と花器、チューリップ、ねこ柳の組み合わせで一つのフォルムにしています。
花材/和紙、チューリップ、ねこ柳
花器/投入花器 
広瀬典丈 水盤に入れたイングリッシュローズを紗布で包み、リボンで縛ったオブジェ。「花の梱包」は、何度も繰り返された『陳腐なオブジェパタン』かも知れませんが、梱包がもたらす演出は今後も使われていくでしょう。
花材/イングリッシュローズ、紗布、リボン
花器/水盤 
広瀬典丈 下から上に、飾りアルミ線、いたやかえで、オーストリッチ羽根、と重ねただけ。3つの出会い、組み合わせが「オブジェ」ということです。
花材/飾りアルミ線、オーストリッチ羽根、はうちわかえで
花器/黒円筒花器(常滑) 
広瀬典丈 以下は、2011年5月29日(日)広瀬典丈教室研究会「生の植物と異質素材」でいけたはなです。結んだり垂らしたりした合成紙は、昔、フラワーアレンジの造花などに使われていた材料です。
花材/合成紙、アリウム、かすみ草
花器/小組花器(草月)
広瀬典丈 ガラス花器を二重に重ね、間にクッション材を入れて、花器の中外につながりをつけました
花材/ニューサイラン、スチロールクッション材、アリウム
花器/ガラス花器 
前川比桂 広瀬典丈 舞台などで使う派手なビニール壁紙を畳んで骨組みを作っています
花材/壁紙、アレカやし、ひまわり
花器/赤黒掛け分け花器(大津寄花堂作)
広瀬典丈 広瀬典丈 アクリル線、荷造り紐を絡ませました。
花材/ぐんばいなずな、アクリル線、荷造り紐、ストケシア
花器/ガラス花器
伊藤光波
花材/スモークツリー、ぐんばいなずな、かすみ草、ストケシア、紗布、荷造り紐
花器/ルリ釉花器(広瀬典丈作)
岩根彩香
花材/かすみ草、ぐんばいなずな、紙ユニット、ストケシア、スモークツリー
花器/白釉楕円水盤
広瀬典丈 小出眞理子
花材/着色ぼく、アリウム、ストケシア、スモークツリー
花器/白釉半月水盤
広瀬典丈 前川比桂
花材/かすみ草、合成紙、スモークツリー、ストケシア
花器/朱マット釉投入花器(広瀬比沙雄デザイン常滑)
広瀬典丈 溝口光彩
花材/アリウム、合成紙、アクリル線、クッション材、アルミ飾り線、かすみ草。ストケシア
花器/ガラス花器
広瀬典丈 武藤美英子 
花材/アリウム、かすみ草。ストケシア、紗布
花器/焼き締め水盤(広瀬典丈作)
広瀬典丈 中川英二
花材/ぐんばいなずな、かすみ草。ストケシア、書和紙
花器/組花器
広瀬典丈 落岩青菫
花材/和紙、スモークツリー、アリウム、ワイヤ、かすみ草。ストケシア
花器/るりマット釉足つき花器
広瀬典丈 大竹道子
花材/アリウム、オーストリッチ羽根、かすみ草。ストケシア、紗布
花器/白釉子持ち花器(大津寄花堂作)

ページ頭に戻るhead↑